読書ルールを五日という記録で破って、一週間で読み終えました「伊豆の踊り子」。
やっぱあれですね、川端康成の文章は流麗で美しいです。読んでいて、風景や人物の描写が映像のように鮮明に浮かび上がります。
「伊豆の踊り子」が実は短編集だと知ったのは、開いてからなんですが、個人的に「伊豆の踊り子」よりも中に入っていた「抒情詩」が素敵でした。
亡き想い人に、延々と自分の心境や今までの思い出を語るのですが、悲嘆に暮れている訳でもなく、優しく穏やかで、それでいってひっそりとした悲しみが伝わってくるものです。
最後の話である「禽獣」には何か恐ろしいものを感じました。
漠然的な恐ろしさですが、鳥をあっさりと殺してしまうというのは、人間の奥底に眠る非情さを表しているように思えます。
……一番時間がかかった「温泉宿」ですが、あれはなんというか、「雪国」と同じ空気を感じました。
ちなみに、冒頭に乗っていた「伊豆の踊り子」その話自体は、微笑ましかったです。
うぶな恋と言いましょうか……映画「初恋のきた道」を見た時に思った、あのなんとも言えない懐古の念です。あー、わかる、わかるよって言いたくなります(笑。
ちょっと感想が短いのは、ご容赦を。
今回、パソコンから見れるリンクは画像がなかったため貼れませんので許して下さい。
やっぱあれですね、川端康成の文章は流麗で美しいです。読んでいて、風景や人物の描写が映像のように鮮明に浮かび上がります。
「伊豆の踊り子」が実は短編集だと知ったのは、開いてからなんですが、個人的に「伊豆の踊り子」よりも中に入っていた「抒情詩」が素敵でした。
亡き想い人に、延々と自分の心境や今までの思い出を語るのですが、悲嘆に暮れている訳でもなく、優しく穏やかで、それでいってひっそりとした悲しみが伝わってくるものです。
最後の話である「禽獣」には何か恐ろしいものを感じました。
漠然的な恐ろしさですが、鳥をあっさりと殺してしまうというのは、人間の奥底に眠る非情さを表しているように思えます。
……一番時間がかかった「温泉宿」ですが、あれはなんというか、「雪国」と同じ空気を感じました。
ちなみに、冒頭に乗っていた「伊豆の踊り子」その話自体は、微笑ましかったです。
うぶな恋と言いましょうか……映画「初恋のきた道」を見た時に思った、あのなんとも言えない懐古の念です。あー、わかる、わかるよって言いたくなります(笑。
ちょっと感想が短いのは、ご容赦を。
今回、パソコンから見れるリンクは画像がなかったため貼れませんので許して下さい。
PR
この記事にコメントする
カウンター
カレンダー
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
プロフィール
HN:
稿 累華
年齢:
34
HP:
性別:
女性
誕生日:
1990/10/06
職業:
大学生
趣味:
読書・執筆作業・芸術鑑賞
自己紹介:
現在都内の大学に通う大学一年生。一年の時点では教養課程なので専攻はないけど、二年になったら心理学コースに進む予定。
英語はそれなりに読んだり聞いたりして理解できるけど、喋るのはあまり得意ではなかったり。第二外国語ではフランス語、第三外国語ではラテン語を学習中。
将来的には作家になりたいので、創作の肥やしにするために色んなものを聞いたり見たり読んだりして経験値を増やそうと日々奮闘してます。
くわしいプロフィールは下のURLから。
http://pr2.cgiboy.com/S/2401908
英語はそれなりに読んだり聞いたりして理解できるけど、喋るのはあまり得意ではなかったり。第二外国語ではフランス語、第三外国語ではラテン語を学習中。
将来的には作家になりたいので、創作の肥やしにするために色んなものを聞いたり見たり読んだりして経験値を増やそうと日々奮闘してます。
くわしいプロフィールは下のURLから。
http://pr2.cgiboy.com/S/2401908
最新トラックバック
ブログ内検索
フリーエリア