塾の友人から借りた本。
テキストに載っていたらしい……。
最初は淡々と過ぎていてあまりつまらなかったんですけど、夏休みが明けてからの展開に引き込まれました。
親が懇談会で話しているシーンは面白かった。実際の懇談会もこんな感じなのかな、と想像してみたり(笑。
貸してくれた友人とどこが転換点だったかという話をしたんですが……
私は夏美が授業を放棄して教室を出ていったシーン(二度目)で、彼は夏美が母親に激昂したところだと言ってました。ちょっと難しいところかもしれません。
読んでみる人によって、違う気もします。
後半の後半……
変わっていく母親、「ワシ」という一人称の青年(端役だけど)、色々と錯誤する夏美。
それぞれ三人の考え方は違っても、何か共通する部分がありました。
「これしかない!」という答えはないんだろうなって思いました。簡単に片付くような問題だったら、こんなふうになることはない訳ですから。
浪人している最中に読めて良かったです。
テキストに載っていたらしい……。
最初は淡々と過ぎていてあまりつまらなかったんですけど、夏休みが明けてからの展開に引き込まれました。
親が懇談会で話しているシーンは面白かった。実際の懇談会もこんな感じなのかな、と想像してみたり(笑。
貸してくれた友人とどこが転換点だったかという話をしたんですが……
私は夏美が授業を放棄して教室を出ていったシーン(二度目)で、彼は夏美が母親に激昂したところだと言ってました。ちょっと難しいところかもしれません。
読んでみる人によって、違う気もします。
後半の後半……
変わっていく母親、「ワシ」という一人称の青年(端役だけど)、色々と錯誤する夏美。
それぞれ三人の考え方は違っても、何か共通する部分がありました。
「これしかない!」という答えはないんだろうなって思いました。簡単に片付くような問題だったら、こんなふうになることはない訳ですから。
浪人している最中に読めて良かったです。
PR
この記事にコメントする
カウンター
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
稿 累華
年齢:
34
HP:
性別:
女性
誕生日:
1990/10/06
職業:
大学生
趣味:
読書・執筆作業・芸術鑑賞
自己紹介:
現在都内の大学に通う大学一年生。一年の時点では教養課程なので専攻はないけど、二年になったら心理学コースに進む予定。
英語はそれなりに読んだり聞いたりして理解できるけど、喋るのはあまり得意ではなかったり。第二外国語ではフランス語、第三外国語ではラテン語を学習中。
将来的には作家になりたいので、創作の肥やしにするために色んなものを聞いたり見たり読んだりして経験値を増やそうと日々奮闘してます。
くわしいプロフィールは下のURLから。
http://pr2.cgiboy.com/S/2401908
英語はそれなりに読んだり聞いたりして理解できるけど、喋るのはあまり得意ではなかったり。第二外国語ではフランス語、第三外国語ではラテン語を学習中。
将来的には作家になりたいので、創作の肥やしにするために色んなものを聞いたり見たり読んだりして経験値を増やそうと日々奮闘してます。
くわしいプロフィールは下のURLから。
http://pr2.cgiboy.com/S/2401908
最新トラックバック
ブログ内検索
フリーエリア