たった今まで、TV放映されていたポケモンの映画を見てました。
うん、楽しかった。
なんていうか、パルキアとディアルガはごっつくて好きになれなかったんですけど、ダークライはゆらゆらしているところに好感を持てました。あと、オラシルだかオラシムだかっていう曲も綺麗でした。
で、何よりも笑えたのが、あの塔。えーっと、たしか時空の塔。
……まんまサクラダファミリアじゃないですか。つか何、設計者がゴウディとか(笑
いやいや、実際はガウディですよ。もうちょっと捻るということは考えなかったのかしら、ポケモン映画制作陣。
去年のCMの時から、絶対にあれはサクラダファミリアのパクリだと思っていましたが、やはりそうだったらしい。むぅ。ゴウディの時点で認めてください、って言っているようなものか。
でも、楽しかったです。サントラとかも綺麗だし、映像のCGもマッチしていて良かった。
ただ、ストーリーならば、やはり私は「ルカリオ」が歴代一位を誇る。あれは号泣しました。いやー、もう、「ルカリオ」は最高ですよ。アーロン様もかっこいいし。
考えてみれば、私はポケモン映画を全制覇してます。ミュウツーだけは、劇場で観ました。たしか、七歳の時だったと思う。
あまり好きじゃないのは、セレビィとジラーチですね。セレビィはセレビィ自体があまり好きじゃなかった(でも、スイクンは好きだ)。ジラーチはマサトがメインになっているところが嫌でして、ついでにストーリーが楽しくなかった。
歴代一位は、「ルカリオ」ですが、歴代二位は「ラティオスとラティアス」。あれも号泣しました。涙ぼろぼろでティッシュを箱ごと抱えていました。まあ、あれはヴェネツィアのパクリですけど(笑)。あのボートレースは、ミッレミリアだと思いますし。
芸術的にすごいな、と思ったのは「マナフィ」。あの、アクーシャ(だっけね?)という神殿の建築が素晴らしかったです。というかポケモンの映画に出てくる建築は私好みが多い。なんというか、アール・ヌーヴォー風なんですよね。
……えーっと、ポケモン映画についていつの間にか語っていました。
それも、ほぼこの時期の一年前に同じことを語っている私がいました(どんだけ成長していないんだ、自分。
ところで、本日「小説家になろう」に登録させて頂きました。
携帯から見る人はたぶんあちらのほうがいいのではないかなー、と思うのですが……、まあお好きなほうを選べるということで。
時間を無駄に過ごした私でした。
うん、楽しかった。
なんていうか、パルキアとディアルガはごっつくて好きになれなかったんですけど、ダークライはゆらゆらしているところに好感を持てました。あと、オラシルだかオラシムだかっていう曲も綺麗でした。
で、何よりも笑えたのが、あの塔。えーっと、たしか時空の塔。
……まんまサクラダファミリアじゃないですか。つか何、設計者がゴウディとか(笑
いやいや、実際はガウディですよ。もうちょっと捻るということは考えなかったのかしら、ポケモン映画制作陣。
去年のCMの時から、絶対にあれはサクラダファミリアのパクリだと思っていましたが、やはりそうだったらしい。むぅ。ゴウディの時点で認めてください、って言っているようなものか。
でも、楽しかったです。サントラとかも綺麗だし、映像のCGもマッチしていて良かった。
ただ、ストーリーならば、やはり私は「ルカリオ」が歴代一位を誇る。あれは号泣しました。いやー、もう、「ルカリオ」は最高ですよ。アーロン様もかっこいいし。
考えてみれば、私はポケモン映画を全制覇してます。ミュウツーだけは、劇場で観ました。たしか、七歳の時だったと思う。
あまり好きじゃないのは、セレビィとジラーチですね。セレビィはセレビィ自体があまり好きじゃなかった(でも、スイクンは好きだ)。ジラーチはマサトがメインになっているところが嫌でして、ついでにストーリーが楽しくなかった。
歴代一位は、「ルカリオ」ですが、歴代二位は「ラティオスとラティアス」。あれも号泣しました。涙ぼろぼろでティッシュを箱ごと抱えていました。まあ、あれはヴェネツィアのパクリですけど(笑)。あのボートレースは、ミッレミリアだと思いますし。
芸術的にすごいな、と思ったのは「マナフィ」。あの、アクーシャ(だっけね?)という神殿の建築が素晴らしかったです。というかポケモンの映画に出てくる建築は私好みが多い。なんというか、アール・ヌーヴォー風なんですよね。
……えーっと、ポケモン映画についていつの間にか語っていました。
それも、ほぼこの時期の一年前に同じことを語っている私がいました(どんだけ成長していないんだ、自分。
ところで、本日「小説家になろう」に登録させて頂きました。
携帯から見る人はたぶんあちらのほうがいいのではないかなー、と思うのですが……、まあお好きなほうを選べるということで。
時間を無駄に過ごした私でした。
PR
もちろん、テストがね。
英語とか、古典とか、なんですか、あのケアレスミス続出。おかげで、七割いなかったよー。
つか今回、爆笑なぐらい倫理が悪かった。悪かったんですよ、奥さん。
なぜならと言いますと、世界史でやったインドの古代宗教は良かった。それから、私の大好きな諸子百家も合わせて、そこでは三点しか落としませんでした。
と・こ・ろ・が、
なんですか、あの仏教の壊滅具合っ! むしろ、笑えるよ。笑えますから。あー、こいつ、仏教まったくやらなかったんだなー、っていうのが見え見えのすばらしい答案用紙ですからね。いや、臨済宗が栄西とかその辺りも点数は落としませんでしたが、問題はその前っ。本当に笑えるわ。夏休みにしっかりと復習をしたいと思います。
そういえば、この期末テストのほとんどの結果が60点台ですよ。情けないな、自分……、と少し落ち込んでました。
あっ、でも世界史はやりましたっ! 学年最高点を取りました★(つか、日本史両クラスの最高得点者も私が良く知る人物お二人なんですが。ヒトシ、おめでとーっ!)
この間のありえないほど手を抜いたテストとは違って、頑張りました。私の一番頑張ったところは、「四輪制」ね。で、一番の汚点は「ハーヴェー」と上智と早稲田の引っかけ問題。あれがなければ、もう少し点数上がったというのに……くそぅ。
それから、地理は……最高点の人に二点及ばず。あの、ラプラタ連邦問題がなければ、私は四点失わずに済んだんだ、くそぅ。アルゼンチンとチリの両方がラプラタ連邦とか……、覚えておこう。
今から、一番悪かった英語選択のテスト直しをしたいと思います。英語と古典を頑張らねばなりません。
そういえば、夏休みの宿題に配られた古典の問題集は、上のクラスと下のクラスでグレードが違うらしいのです。ちなみに、すこぶる古典の点数が悪いわたくしは「標準」レベルで、葵殿や海都殿は「完成」レベルだそうだ。
いいんだか、悪いんだか、どっちかわからん。
さっき、「王国史」を更新しました。新キャラ二人登場です。まあ、以前から名前は出ていたお二人ですが、会話が出るのは初です。
ついでにキャラクター紹介も、キャラ増やしました。
五章と六章は鬱陶しいぐらい新キャラが出まくるので、まあ忙しいお話です。
今週中に、オフのほうでは八章を終わらせたい……。
英語とか、古典とか、なんですか、あのケアレスミス続出。おかげで、七割いなかったよー。
つか今回、爆笑なぐらい倫理が悪かった。悪かったんですよ、奥さん。
なぜならと言いますと、世界史でやったインドの古代宗教は良かった。それから、私の大好きな諸子百家も合わせて、そこでは三点しか落としませんでした。
と・こ・ろ・が、
なんですか、あの仏教の壊滅具合っ! むしろ、笑えるよ。笑えますから。あー、こいつ、仏教まったくやらなかったんだなー、っていうのが見え見えのすばらしい答案用紙ですからね。いや、臨済宗が栄西とかその辺りも点数は落としませんでしたが、問題はその前っ。本当に笑えるわ。夏休みにしっかりと復習をしたいと思います。
そういえば、この期末テストのほとんどの結果が60点台ですよ。情けないな、自分……、と少し落ち込んでました。
あっ、でも世界史はやりましたっ! 学年最高点を取りました★(つか、日本史両クラスの最高得点者も私が良く知る人物お二人なんですが。ヒトシ、おめでとーっ!)
この間のありえないほど手を抜いたテストとは違って、頑張りました。私の一番頑張ったところは、「四輪制」ね。で、一番の汚点は「ハーヴェー」と上智と早稲田の引っかけ問題。あれがなければ、もう少し点数上がったというのに……くそぅ。
それから、地理は……最高点の人に二点及ばず。あの、ラプラタ連邦問題がなければ、私は四点失わずに済んだんだ、くそぅ。アルゼンチンとチリの両方がラプラタ連邦とか……、覚えておこう。
今から、一番悪かった英語選択のテスト直しをしたいと思います。英語と古典を頑張らねばなりません。
そういえば、夏休みの宿題に配られた古典の問題集は、上のクラスと下のクラスでグレードが違うらしいのです。ちなみに、すこぶる古典の点数が悪いわたくしは「標準」レベルで、葵殿や海都殿は「完成」レベルだそうだ。
いいんだか、悪いんだか、どっちかわからん。
さっき、「王国史」を更新しました。新キャラ二人登場です。まあ、以前から名前は出ていたお二人ですが、会話が出るのは初です。
ついでにキャラクター紹介も、キャラ増やしました。
五章と六章は鬱陶しいぐらい新キャラが出まくるので、まあ忙しいお話です。
今週中に、オフのほうでは八章を終わらせたい……。
ちょっと、どうしましょうよ、わわわあわわあわわあわあわわわわ。(落ち着け
あの、いや、ヒトシのブログを見ましたら、ものすごい嬉しいものが、いやいや目に眩しい素晴らしいものがあったんですがっ!!!!
コレ、いいんですか? あー、マジで神だ。神ですよね、ヒトシさま? えーっと、GodじゃなくてGoddessっ!
感動ですよ。本当に、あー、ありがとう。これで、創作意欲増大ですから。モチベーション急上昇です。
とりあえず、感動すぎる。それも背景に、しっかりと「センドラ連合王国史」のロゴ(?)があっぁぁぁぁぁぁぁっ~!
あー、感動が隠せない。月並みの表現しかできなくて申し訳ないんですが、本当にBeautifulなんですよ~~~~~。ありがとうございますですです。

……ひとまず落ち着きまして、わたくしの午後はあれですね、なんだろう、英語と現代文をやるつもりが、あきらか世界史で終わりました。
新しく買ってきた山川出版の「世界史研究」なるものが楽しすぎて、ずっと熟読していたのでございます。で、ヨーロッパ辺りを読んでいたら、ものすごくハプスブルク家について知りたくなり、母上さまの本棚からお借りした「ハプスブルク家」なるものを今度は読んでいました。まあ、個人的にはホーエンツォレルン家の名前が、一番好きなんですけどね(いや、聞いてないから。
たぶん、明日も学校で「ハプスブルク家」を広げていると思います。
ぶっちゃけた話、そんなのを読む暇などまったくなくて、明後日〆切の世界史のノート作りやら、倫理のレポートを書かなければならないのですが……、はははご愛嬌ということでお許しを。
それにしても、倫理のレポートが全然進まないんですよ。
あとの文が続かない。困るよ、どうしよう。あー、まずい。まずいぞ、コレ。明日までに書き終わらなければならないのに……。
あの、いや、ヒトシのブログを見ましたら、ものすごい嬉しいものが、いやいや目に眩しい素晴らしいものがあったんですがっ!!!!
コレ、いいんですか? あー、マジで神だ。神ですよね、ヒトシさま? えーっと、GodじゃなくてGoddessっ!
感動ですよ。本当に、あー、ありがとう。これで、創作意欲増大ですから。モチベーション急上昇です。
とりあえず、感動すぎる。それも背景に、しっかりと「センドラ連合王国史」のロゴ(?)があっぁぁぁぁぁぁぁっ~!
あー、感動が隠せない。月並みの表現しかできなくて申し訳ないんですが、本当にBeautifulなんですよ~~~~~。ありがとうございますですです。
……ひとまず落ち着きまして、わたくしの午後はあれですね、なんだろう、英語と現代文をやるつもりが、あきらか世界史で終わりました。
新しく買ってきた山川出版の「世界史研究」なるものが楽しすぎて、ずっと熟読していたのでございます。で、ヨーロッパ辺りを読んでいたら、ものすごくハプスブルク家について知りたくなり、母上さまの本棚からお借りした「ハプスブルク家」なるものを今度は読んでいました。まあ、個人的にはホーエンツォレルン家の名前が、一番好きなんですけどね(いや、聞いてないから。
たぶん、明日も学校で「ハプスブルク家」を広げていると思います。
ぶっちゃけた話、そんなのを読む暇などまったくなくて、明後日〆切の世界史のノート作りやら、倫理のレポートを書かなければならないのですが……、はははご愛嬌ということでお許しを。
それにしても、倫理のレポートが全然進まないんですよ。
あとの文が続かない。困るよ、どうしよう。あー、まずい。まずいぞ、コレ。明日までに書き終わらなければならないのに……。
テストもあと一日。
最後は、なんと世界史と倫理というすばらしいこの組み合わせ☆ やる気満々です。今は、その勉強の間に少しだけブレイク。
倫理のレポートの内容をここ数週間ずっと考えていたんですが、やっと書けそうな話題を見つけたという。
それも、ヒントを得たのは選択英語でやった文章ですよ←
書きたかったり、語りたかったりする内容はたくさんあるんですけれど、どうもぱっとしないと思うし、なんだか中途で終わってしまうような気がしていたので、テーマが思い付いて良かったです。
まあ、先生曰く「別に一ページぺらりでもいいよ~」とのことなんですが、さすがにそれは色々と勿体ないと思うので、頑張って書いてみようと思います。
ところで、本日の地理のテストは終わった直後にブーイングの嵐でした。うん、すごかった。で、おまけに問題にいくつか間違えがあって、非常にこちらは焦りました。
これ、違くないか。違うんじゃないか。いやいや、でも待て。もしかしたら、私の記憶違いかもしれないじゃないか。しかし、これはあきらか違うような。でもなあ、下手なものを書いて間違えるのも嫌だし……。
数問、これで悩みました。
いくつかはやはり間違えだったんですが、一番困ったのはアレ。
ナポレオン's兄弟だよ。ルイとか、ジェロームとか……まだ、そこまで覚えていませんから。
兄が一人どこかの王様になったのは覚えていたんだけどさ、どこよ、兄。お兄さまはどこの国の国主となられたんですか。……で、テストが終わって確認したらお兄さまはナポリだったんですけどね、なんだよ、あの問題。
そういえば、明日は更新日だ……。
カウンター
カレンダー
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
プロフィール
HN:
稿 累華
年齢:
34
HP:
性別:
女性
誕生日:
1990/10/06
職業:
大学生
趣味:
読書・執筆作業・芸術鑑賞
自己紹介:
現在都内の大学に通う大学一年生。一年の時点では教養課程なので専攻はないけど、二年になったら心理学コースに進む予定。
英語はそれなりに読んだり聞いたりして理解できるけど、喋るのはあまり得意ではなかったり。第二外国語ではフランス語、第三外国語ではラテン語を学習中。
将来的には作家になりたいので、創作の肥やしにするために色んなものを聞いたり見たり読んだりして経験値を増やそうと日々奮闘してます。
くわしいプロフィールは下のURLから。
http://pr2.cgiboy.com/S/2401908
英語はそれなりに読んだり聞いたりして理解できるけど、喋るのはあまり得意ではなかったり。第二外国語ではフランス語、第三外国語ではラテン語を学習中。
将来的には作家になりたいので、創作の肥やしにするために色んなものを聞いたり見たり読んだりして経験値を増やそうと日々奮闘してます。
くわしいプロフィールは下のURLから。
http://pr2.cgiboy.com/S/2401908
最新トラックバック
ブログ内検索
フリーエリア