無印で買える材料で作ってみました、タイ風カレー。
なんか最初の時点で、ほとんど味は皆無でただ辛いだけだったんですが、その後、カレー粉を入れ、さらに母上の提案で紹興酒と中華ダシ、ヨーグルトを入れたら、かなりおいしい味になりました。
市販のは、化学調味料の味がするので、自分達で調節すると好みの味になっていい。
これもそうだけど、ハヤシライスなんかはルーと野菜だけで作ると、コクが足りないので、トマトの缶詰やらニンニクやら赤ワインを入れて、コクを出すとおいしいです。
ちなみに、カレーの中には鶏肉を入れたんですが、鳥の皮がなかなか切れなくて困りました。
しかし、父上に言われた包丁で切ると、嘘のように切り易くなり……、包丁の力ってすごいと思いました。
関連して思うんですが、中国の長方形型の包丁だったり、韓国のシャムシールみたいな包丁って切り易いんでしょうか……。日本のは、西洋型だと思いますけど、日本古来の包丁でもあるのかなー?
ちょっと疑問だったりします。
話が変わって時に思ったのですが、「王国史」はPG12部門にジャンル変えしたほうがいいんでしょうかね。
なんかアレ……短編「Before Meeting」なんかは完璧それだし、本編のほうでもこれからちょこちょこっとそういうシーンが出てくるので、全年齢対象とは言い難いんじゃないかな、と思うわけです。まあ、オブラートに包んでありますけど……。
どうしようかな。月が変わったら、そっちに移動しようかなー。
うーん……。
なんか最初の時点で、ほとんど味は皆無でただ辛いだけだったんですが、その後、カレー粉を入れ、さらに母上の提案で紹興酒と中華ダシ、ヨーグルトを入れたら、かなりおいしい味になりました。
市販のは、化学調味料の味がするので、自分達で調節すると好みの味になっていい。
これもそうだけど、ハヤシライスなんかはルーと野菜だけで作ると、コクが足りないので、トマトの缶詰やらニンニクやら赤ワインを入れて、コクを出すとおいしいです。
ちなみに、カレーの中には鶏肉を入れたんですが、鳥の皮がなかなか切れなくて困りました。
しかし、父上に言われた包丁で切ると、嘘のように切り易くなり……、包丁の力ってすごいと思いました。
関連して思うんですが、中国の長方形型の包丁だったり、韓国のシャムシールみたいな包丁って切り易いんでしょうか……。日本のは、西洋型だと思いますけど、日本古来の包丁でもあるのかなー?
ちょっと疑問だったりします。
話が変わって時に思ったのですが、「王国史」はPG12部門にジャンル変えしたほうがいいんでしょうかね。
なんかアレ……短編「Before Meeting」なんかは完璧それだし、本編のほうでもこれからちょこちょこっとそういうシーンが出てくるので、全年齢対象とは言い難いんじゃないかな、と思うわけです。まあ、オブラートに包んでありますけど……。
どうしようかな。月が変わったら、そっちに移動しようかなー。
うーん……。
PR
この記事にコメントする
カウンター
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
稿 累華
年齢:
34
HP:
性別:
女性
誕生日:
1990/10/06
職業:
大学生
趣味:
読書・執筆作業・芸術鑑賞
自己紹介:
現在都内の大学に通う大学一年生。一年の時点では教養課程なので専攻はないけど、二年になったら心理学コースに進む予定。
英語はそれなりに読んだり聞いたりして理解できるけど、喋るのはあまり得意ではなかったり。第二外国語ではフランス語、第三外国語ではラテン語を学習中。
将来的には作家になりたいので、創作の肥やしにするために色んなものを聞いたり見たり読んだりして経験値を増やそうと日々奮闘してます。
くわしいプロフィールは下のURLから。
http://pr2.cgiboy.com/S/2401908
英語はそれなりに読んだり聞いたりして理解できるけど、喋るのはあまり得意ではなかったり。第二外国語ではフランス語、第三外国語ではラテン語を学習中。
将来的には作家になりたいので、創作の肥やしにするために色んなものを聞いたり見たり読んだりして経験値を増やそうと日々奮闘してます。
くわしいプロフィールは下のURLから。
http://pr2.cgiboy.com/S/2401908
最新トラックバック
ブログ内検索
フリーエリア