現在の体育は器械体操とバレーです。
みんなが嫌いとかいう器械体操が、実は私はわりと好きだったりします。
体をぐわんぐわん動かすのが好きなんです。
けれど、昔は大嫌いでした。(笑)
なぜって、跳び箱が跳べなかったからです。
ただ、私の場合はとても熱心な先生が、タイヤ跳びも跳べなかった私に必死で跳び方を教えてくれたんです。
そうしたら、ある日コツを掴んで、ぴょーっん。
そのままスイスイと跳び箱も跳べるようになりました。
これがきっかけで、器械体操が好きになったんです。
しかし、私は現在新たな問題に直面しています。
七段まで跳べるのに、八段が跳べないんです。
中一の頃からずっとそうで、ちょっとしたコンプレックスだったんです。
自分は背が低いから跳べないんだ、とか、跳び箱に突っ込んで痛い思いをしたから恐くて跳べないんだ、とかいろいろ理由を作って跳ばずにいました。
たしかに恐かったから跳べなかったんですけど、所詮逃げているだけで・・・・・・。わかりながらも、やっぱり挑戦しませんでした。無駄な悪あがきだ、とかね。
そんなことを思っていた矢先、友達が二人ほど八段を跳んでいたんです。
その子の一方は中一の時に五段もまったく跳べなかった子で、もう一方の子もやはり低い段数が跳べなかった子でした。
けれど、頑張って練習していてそれで八段を跳べてしまったわけです。
私がぐだぐだ言い訳をこねている間に、その子達は自分が跳べないものを跳んでいきました。
あー、って思いました。
これが、努力の差なんだって。
ぼーっとしている間に、努力していく子は抜いていってしまうんだ、って思いました。
言い訳ばかりこねて結局跳べないでいる自分と、努力して跳べるようになった二人の友達。
なんかちょっと自分が虚しくなりました。
傲慢だったのかもしれない、と思いました。人よりちょっと跳べるからって自分が誇らしくて仕方なかったんです、きっと私はそう。
そんなものはまったく要らないものなのに、固執して未だに跳べないでいる自分。
どれだけ惨めでしょう。
これじゃいけない、ですよね。
もちろん、跳ばないでいるのも私の人生だと思いますけど、跳ばないでいるのはなんだか許せません。
八段を跳ばないと、私は人生の壁を跳べない気がします。
だから、跳ぼうと思います。
試練だなー、とか勝手に思っています。(笑)
もしかしたら、今年中には無理かもしれないけれど、絶対に在学中に跳ぼうと思います。
そんなことを今日の体育の時間中に考えていました。
ちょっと浮かない顔をしていたかもです。
だいたい、昨日の今日で少しブルーな考えばかりですが、まあ今日も早く寝ようと思います。
そういえば、今日の終礼前に昨日の自己嫌悪のことをかぼちゃに話したら、かなりスッキリしました。
くだらない話を聞いてくれて、ありがとー。
みんなが嫌いとかいう器械体操が、実は私はわりと好きだったりします。
体をぐわんぐわん動かすのが好きなんです。
けれど、昔は大嫌いでした。(笑)
なぜって、跳び箱が跳べなかったからです。
ただ、私の場合はとても熱心な先生が、タイヤ跳びも跳べなかった私に必死で跳び方を教えてくれたんです。
そうしたら、ある日コツを掴んで、ぴょーっん。
そのままスイスイと跳び箱も跳べるようになりました。
これがきっかけで、器械体操が好きになったんです。
しかし、私は現在新たな問題に直面しています。
七段まで跳べるのに、八段が跳べないんです。
中一の頃からずっとそうで、ちょっとしたコンプレックスだったんです。
自分は背が低いから跳べないんだ、とか、跳び箱に突っ込んで痛い思いをしたから恐くて跳べないんだ、とかいろいろ理由を作って跳ばずにいました。
たしかに恐かったから跳べなかったんですけど、所詮逃げているだけで・・・・・・。わかりながらも、やっぱり挑戦しませんでした。無駄な悪あがきだ、とかね。
そんなことを思っていた矢先、友達が二人ほど八段を跳んでいたんです。
その子の一方は中一の時に五段もまったく跳べなかった子で、もう一方の子もやはり低い段数が跳べなかった子でした。
けれど、頑張って練習していてそれで八段を跳べてしまったわけです。
私がぐだぐだ言い訳をこねている間に、その子達は自分が跳べないものを跳んでいきました。
あー、って思いました。
これが、努力の差なんだって。
ぼーっとしている間に、努力していく子は抜いていってしまうんだ、って思いました。
言い訳ばかりこねて結局跳べないでいる自分と、努力して跳べるようになった二人の友達。
なんかちょっと自分が虚しくなりました。
傲慢だったのかもしれない、と思いました。人よりちょっと跳べるからって自分が誇らしくて仕方なかったんです、きっと私はそう。
そんなものはまったく要らないものなのに、固執して未だに跳べないでいる自分。
どれだけ惨めでしょう。
これじゃいけない、ですよね。
もちろん、跳ばないでいるのも私の人生だと思いますけど、跳ばないでいるのはなんだか許せません。
八段を跳ばないと、私は人生の壁を跳べない気がします。
だから、跳ぼうと思います。
試練だなー、とか勝手に思っています。(笑)
もしかしたら、今年中には無理かもしれないけれど、絶対に在学中に跳ぼうと思います。
そんなことを今日の体育の時間中に考えていました。
ちょっと浮かない顔をしていたかもです。
だいたい、昨日の今日で少しブルーな考えばかりですが、まあ今日も早く寝ようと思います。
そういえば、今日の終礼前に昨日の自己嫌悪のことをかぼちゃに話したら、かなりスッキリしました。
くだらない話を聞いてくれて、ありがとー。
PR
カウンター
カレンダー
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
プロフィール
HN:
稿 累華
年齢:
34
HP:
性別:
女性
誕生日:
1990/10/06
職業:
大学生
趣味:
読書・執筆作業・芸術鑑賞
自己紹介:
現在都内の大学に通う大学一年生。一年の時点では教養課程なので専攻はないけど、二年になったら心理学コースに進む予定。
英語はそれなりに読んだり聞いたりして理解できるけど、喋るのはあまり得意ではなかったり。第二外国語ではフランス語、第三外国語ではラテン語を学習中。
将来的には作家になりたいので、創作の肥やしにするために色んなものを聞いたり見たり読んだりして経験値を増やそうと日々奮闘してます。
くわしいプロフィールは下のURLから。
http://pr2.cgiboy.com/S/2401908
英語はそれなりに読んだり聞いたりして理解できるけど、喋るのはあまり得意ではなかったり。第二外国語ではフランス語、第三外国語ではラテン語を学習中。
将来的には作家になりたいので、創作の肥やしにするために色んなものを聞いたり見たり読んだりして経験値を増やそうと日々奮闘してます。
くわしいプロフィールは下のURLから。
http://pr2.cgiboy.com/S/2401908
最新トラックバック
ブログ内検索
フリーエリア