忍者ブログ
主に読書の感想にしか使ってないブログです。でも最近忙しすぎて読む暇が本当にない……。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 なんだかあまりしっくりこないんですが……、なってしまうようです。
 そして、始業式初日から世界史の授業があるとか。
 明、清、ティムール、オスマン、ムガルを一日で一気に終わらせるそうなんですが、えーっと……無理だと思います。ぶっ続けでずっと授業とか……途中で悲鳴を上げそうです。まあ、世界史だから我慢できますけど。
 さらに、中一の入学式のあとに授業があるそうです。今度はルネサンスを一気に終わらせるそうで……。
 私の心境としてはあそこはじっくりじっくり煮込むようにやって欲しいのですが、一日で終わってしまうそうです。ああ、悲しい。
 そこで考えてみると、前期中間はきっとすごい広い範囲になるのだと思います。たぶん、啓蒙思想までいくのではないかと思うのですが……。一番大変なのは何よりもノート作りですね。明日とか帰ったら、すべてを放って世界史のノートを書かないときっと間に合わない。

 デルフィニアを読み終わってしまったことにより、他の本を読む気が失せてしまったのですが、今日は本屋さんで新発見(?)しました。
 「水滸伝」です。一度は読もうと思ったのですがぱっと読んでみると、文章が流麗で読みやすい。中国の宋代の話で私は宋と西夏、遼に弱いのでそこらを強化するにはちょうどいいのではないかと思ったわけです。
 だがしかし……問題なのが、またもや巻数が多いということ。現在どうも十八巻まで出ているようなのですが、この巻数はいったい……。
 だいたい、デルフィニアは一冊680円だったわけで、十八冊分だから12240円したわけです。さらに、今度は「水滸伝」が一冊600の現在十八冊で合計10800円。破産しそうです。でも読む。絶対に読みます。
 まあまずは一応溜まっている本を読むつもりでいます。メグセロは下巻が出てから一気に二冊を読むつもりでいますけれど。

 それにしても、「水滸伝」を読んだら現在考案中の中華ファンタジーがよりいっそう書きたくなるに違いない。
 悠々に出す小説には今拍手に載せている作品と、もうふたつ候補があって、そのうちのひとつが中華ファンタジー。ただし、考案中のものとは主人公を変えて書くつもりでいます。
 考案中のものは「三晶の芸姫」というタイトルの予定です。
 それぞれ歌姫、舞姫、楽姫と言われている三人の女性の話。
 歌姫・孟徽(もうび)は後宮に住まいその歌声を絶賛され、遊里の芸妓・煌揺はその舞を品ある王宮にまで噂され、旅芸人の葉葩(ようは)は平凡な楽器で美しい音色を奏でることで楽姫と呼ばれている。
 まあこんな話ですな……。あんまり構想を練っていませんが、いつか書く予定。
 その前に今は「王国史」を書きたくて書きたくてしょうがないんですけどね。

 さて、そろそろ寝ます。明日は久しぶりに早い。

拍手

PR
この記事にコメントする
color
name
subject
mail
url
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
封印。 HOME アリソンとリリア。
photo by 七ツ森  /  material by 素材のかけら
忍者ブログ [PR]
カウンター
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
稿 累華
年齢:
34
性別:
女性
誕生日:
1990/10/06
職業:
大学生
趣味:
読書・執筆作業・芸術鑑賞
自己紹介:
現在都内の大学に通う大学一年生。一年の時点では教養課程なので専攻はないけど、二年になったら心理学コースに進む予定。
英語はそれなりに読んだり聞いたりして理解できるけど、喋るのはあまり得意ではなかったり。第二外国語ではフランス語、第三外国語ではラテン語を学習中。
将来的には作家になりたいので、創作の肥やしにするために色んなものを聞いたり見たり読んだりして経験値を増やそうと日々奮闘してます。

くわしいプロフィールは下のURLから。
http://pr2.cgiboy.com/S/2401908
最新コメント
[05/23 ギニア3世]
[12/02 早紀]
[07/22 累華]
[07/20 密架]
[06/25 累華]
最新記事
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
フリーエリア