しばらくぶりに、はーちゃんのブログを見たらいっぱいバトンありました。
明日答えますねー。(「お姉ちゃん」ばちこーい!)
学校、行ってきましたー。
クラスメンバーはいいと思います。なんか、あんまり変わった感じがしないぐらいです。
担任の先生は、昨年度に隣のクラスを持っていた古典の先生。(今年からは現代文の先生)
なんか行事とか授業時間とか、いろいろ変わってなんだか新鮮です。
時間割をもらってみると、選択科目は二時間連続するのがほとんどらしく、K2になったんだなー、って思いました。
けどまあ、実感は沸いてません。
C1のとき、K2の先輩っていうのは「上だなー。大人だなー」とか憧憬の念を抱く対象だったんですが、いざ自分がなってみるとそうでもない。
やっぱりまだまだ子供なんだ・・・・・・、って思います。
私は、高校生っていうのはあやふやな存在だと思います。
大人になりきってもいないし、だからといって小学生や中学生のような子供なわけでもなく、社会的に見れば大人だし、けど世間的に見ればまだまだ子供なわけで・・・・・・、とっても中途半端で微妙だなーって感じます。
大人扱いされながらも子供扱いされることで、何かに悩みながら次第に大人になっていくのかな、って。
まあ、最近は大人になりきれていない大人が多いと思いますが。
子供の私なんかにいわれても説得力はないと思う(笑)
とりあえず、今年度からふたたび気分を入れ替えて、勉強や趣味にいそしんでいきたいと思います。
私のサイトやブログに通っている皆様、本年度もよろしくお願いします。
明日答えますねー。(「お姉ちゃん」ばちこーい!)
学校、行ってきましたー。
クラスメンバーはいいと思います。なんか、あんまり変わった感じがしないぐらいです。
担任の先生は、昨年度に隣のクラスを持っていた古典の先生。(今年からは現代文の先生)
なんか行事とか授業時間とか、いろいろ変わってなんだか新鮮です。
時間割をもらってみると、選択科目は二時間連続するのがほとんどらしく、K2になったんだなー、って思いました。
けどまあ、実感は沸いてません。
C1のとき、K2の先輩っていうのは「上だなー。大人だなー」とか憧憬の念を抱く対象だったんですが、いざ自分がなってみるとそうでもない。
やっぱりまだまだ子供なんだ・・・・・・、って思います。
私は、高校生っていうのはあやふやな存在だと思います。
大人になりきってもいないし、だからといって小学生や中学生のような子供なわけでもなく、社会的に見れば大人だし、けど世間的に見ればまだまだ子供なわけで・・・・・・、とっても中途半端で微妙だなーって感じます。
大人扱いされながらも子供扱いされることで、何かに悩みながら次第に大人になっていくのかな、って。
まあ、最近は大人になりきれていない大人が多いと思いますが。
子供の私なんかにいわれても説得力はないと思う(笑)
とりあえず、今年度からふたたび気分を入れ替えて、勉強や趣味にいそしんでいきたいと思います。
私のサイトやブログに通っている皆様、本年度もよろしくお願いします。
でまあ、リストカットの件なんですが、やめてから一ヶ月経ちました。
何かに不安で自分や他人に甘えていたときの私は、一ヶ月もリストカットをやっていないと気が変になりそうだったり、「切らないといけない」っていう変な意志にかられていたりしました。
簡潔に言ってしまえば、「一ヶ月」っていう期間がとても長く感じられていました。
けれど、先月はじめの事件から自分のことを見つめたり、人から言われたことを考えたりして、前にも書きましたが、やっとわかったなって思いました。
自分が変わろうとしなければ、周りだって自分だって変わりはしないんだ、って心の底から思いました。
だから、変わろう・・・・・・、と。
ADHDの亜流である自分としっかりとやっていこう、と。
今まで逃げていたから今度はちゃんと前を見据えて行こうと決めています。
勉強から逃げるための口実とか、自分を誤魔化すためのでまかせとか、他人と比べる自分とか、そんなのはどこかへやってしまおう、と。
結局は自分だから、周りが何を言おうと高レベルの大学を目指すし、勉強もします。
そう考えると勉強も苦ではなくなってくるんです、これが不思議と。
こうなってくると、ちゃんと目標を立ててしまうと、リストカットとかどうでもよくなってしまうんです。
これはちゃんと乗り越えられたんだな、って思います。
晴れている自分の中が今は見渡せて、気分も心地もとてもいいです。
今なら、あせらずに自分のスピードで休みながらも前進できる、と確信できるぐらいです。
あえてこうして書いたのは、やっぱりいろんな人に迷惑をかけてしまったかな、と反省しているからです。
だから、ここで宣言させていただきたいんです。
上にある通り、私はもう大丈夫です。
もう平気です。
自傷をすることはありません。
安心、というと変かもしれませんが、安心してください。
そして、これからもこんな私をよろしくお願いします。
はっきり言ってしまえば、まだ抗鬱剤もやめたばかりだし、完全回復とまではいっていません。
ときどき、悩んで落ち込むかもしれません。
そういう時には、贅沢を言ってしまうと相談に乗ってください。
だから、たくさんの意味を込めて、
「これからもよろしくお願いします」
何かに不安で自分や他人に甘えていたときの私は、一ヶ月もリストカットをやっていないと気が変になりそうだったり、「切らないといけない」っていう変な意志にかられていたりしました。
簡潔に言ってしまえば、「一ヶ月」っていう期間がとても長く感じられていました。
けれど、先月はじめの事件から自分のことを見つめたり、人から言われたことを考えたりして、前にも書きましたが、やっとわかったなって思いました。
自分が変わろうとしなければ、周りだって自分だって変わりはしないんだ、って心の底から思いました。
だから、変わろう・・・・・・、と。
ADHDの亜流である自分としっかりとやっていこう、と。
今まで逃げていたから今度はちゃんと前を見据えて行こうと決めています。
勉強から逃げるための口実とか、自分を誤魔化すためのでまかせとか、他人と比べる自分とか、そんなのはどこかへやってしまおう、と。
結局は自分だから、周りが何を言おうと高レベルの大学を目指すし、勉強もします。
そう考えると勉強も苦ではなくなってくるんです、これが不思議と。
こうなってくると、ちゃんと目標を立ててしまうと、リストカットとかどうでもよくなってしまうんです。
これはちゃんと乗り越えられたんだな、って思います。
晴れている自分の中が今は見渡せて、気分も心地もとてもいいです。
今なら、あせらずに自分のスピードで休みながらも前進できる、と確信できるぐらいです。
あえてこうして書いたのは、やっぱりいろんな人に迷惑をかけてしまったかな、と反省しているからです。
だから、ここで宣言させていただきたいんです。
上にある通り、私はもう大丈夫です。
もう平気です。
自傷をすることはありません。
安心、というと変かもしれませんが、安心してください。
そして、これからもこんな私をよろしくお願いします。
はっきり言ってしまえば、まだ抗鬱剤もやめたばかりだし、完全回復とまではいっていません。
ときどき、悩んで落ち込むかもしれません。
そういう時には、贅沢を言ってしまうと相談に乗ってください。
だから、たくさんの意味を込めて、
「これからもよろしくお願いします」
PR
この記事にコメントする
カウンター
カレンダー
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
プロフィール
HN:
稿 累華
年齢:
34
HP:
性別:
女性
誕生日:
1990/10/06
職業:
大学生
趣味:
読書・執筆作業・芸術鑑賞
自己紹介:
現在都内の大学に通う大学一年生。一年の時点では教養課程なので専攻はないけど、二年になったら心理学コースに進む予定。
英語はそれなりに読んだり聞いたりして理解できるけど、喋るのはあまり得意ではなかったり。第二外国語ではフランス語、第三外国語ではラテン語を学習中。
将来的には作家になりたいので、創作の肥やしにするために色んなものを聞いたり見たり読んだりして経験値を増やそうと日々奮闘してます。
くわしいプロフィールは下のURLから。
http://pr2.cgiboy.com/S/2401908
英語はそれなりに読んだり聞いたりして理解できるけど、喋るのはあまり得意ではなかったり。第二外国語ではフランス語、第三外国語ではラテン語を学習中。
将来的には作家になりたいので、創作の肥やしにするために色んなものを聞いたり見たり読んだりして経験値を増やそうと日々奮闘してます。
くわしいプロフィールは下のURLから。
http://pr2.cgiboy.com/S/2401908
最新トラックバック
ブログ内検索
フリーエリア